児童発達支援・放課後等デイサービス
発達支援研究所スプラウト武蔵関教室
◎スプラウトの4つの特色
①豊富で多様な支援実績
スプラウトには、1995年に「仙田子どもの発達研究所」を設立して以来、太田Stageに基づく認知発達治療をベースに、お子様に合った様々な療育方法(ABA、感覚統合、ビジョントレーニング等)を取り入れながら、長年積み重ねてきた支援実績があります。その実績が認められ、2014年4月より「練馬区立こども発達支援センター」の一部業務委託を受けることになりました。
②途切れない支援の担い手
幼児から高校生までのお子様が通えます。早期から療育に取り組むことができ、ライフステージに沿った連続した支援で、ご家族とともにお子様を支えていきます。
③オーダーメイドの支援提供
お子様の「今」のニーズを捉え、お子様にペースに合わせたスモールステップの支援を提供していきます。マンツーマン指導や小集団指導を行い、社会で生きていくうえで必要な力を身につけていきます。お子様の強みを活かして、「わかった!」「できた!」を増やして自己肯定感を高めていきます。
④地域との密接な関わり
練馬区の保育園や学童クラブの巡回相談を始め、保育士や教員等の専門家や保護者への講演会を通じて地域の方へのサポートを行ってきました。地域の発達支援の中核的な存在である練馬区立こども発達支援センターの運営を担うだけでなく、皆様のより身近な場所で発達支援の担い手として
在り続けていきます。
◎児童発達支援
・1枠70分の4~5名程度の小集団グループになります。
・1枠内の内容は、マンツーマンの個別療育と小集団療育になります。
・週1回は保護者様との面談を行います。療育で取り組む内容の共有化をするだけでなく、ご家庭での関わり
方やお悩み等の相談もできます。また、毎回療育で取り組んだ内容のフィードバックは活動後に行います。
・週1~2回のご利用を想定しています。
・年齢や発達を考慮してグループを編成していきます。
★1枠のスケジュールの例
スプラウトへ来室 👉 コミュニケーションの基本となるあいさつから始まり、身支度、手洗 い・うがい等、日常生活にかかせない身辺自立の力を養います
↓
はじめの会 👉 今日の活動に見通しをつけ、安心して活動に取り組めるようにします
↓
マンツーマンの個別療育 👉 認知発達やコミュニケーション等、お子様のニーズに合わせて課題を設定
↓ し、スモールステップで「できる」「わかる」を増やしていきます
小集団活動 👉 スタッフやおともだちとの関わりを通じて、楽しみながら社会性を身
につけるだけでなく、人と関わる心地よさを実感できるようにして
↓ いきます
おわりのあいさつ 👉 今日の活動を振り返り、オンとオフの切り替えを行います
↓
帰宅
※上記のスケジュールは一例です。グループによっては内容が変わる場合もございます。
◎放課後等デイサービス
・土曜日に開設する3枠は、小集団療育になります(70分が基本。活動内容に応じて時間が延びる場合もございます)。
※個別指導をご希望の場合は、平日C枠の利用をご検討下さい
・それぞれの枠で対象児が異なります。1枠5名程度の人数になります。
①第1週土曜日 ・・・ 支援学級・支援学校の児童生徒。
日常生活を送る上で必要な力を身に付け、自らの力を発揮できるように支援ツール等を活用し、社会資源等の利用方法を学びます。
②第3週土曜日 ・・・中高生通常学級の児童生徒
自己・他者理解や生活管理に関するスキルを身につけ、社会資源等の活用方法を含め、「生きる力」を育みます。また、戸外活動を通じて仲間との共有する楽しさを感じ、余暇が充実していくように働きかけます。
③第4週土曜日 ・・・ 小学校通常学級の児童生徒。
ソーシャルスキルトレーニングを主に、小集団活動を通じて友だちとの関わりを身に付けて行くだけでなく、運動遊びを通じてボディイメージをつけ、心身ともに発達を促していきます。
※基本は上記を対象とし、グループを編成します。
・月1回保護者様との面談を予定しています。
◎個別指導枠
・幼児~高校生まで対象となります。
・1枠60分で、個別指導と保護者様の面談がございます。
・開始時間はご相談に応じて決めていきます。
・利用回数は、毎週、隔週、月1回、不定期をご相談の上決めていきます。
●注意事項
・送迎サービスは行いません。原則として、保護者様と来所していただきます。
・現時点(2019年4月1日時点)の内容です。内容に変更がある場合がございます。